2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

マクロスF

無料5話だけじゃ、足りないです。 寝る前に見ると眠くなくなって困る。 緑の髪の女の子が映ってる、くらいに思って見てなかったけど、 ああ面白そうだ。何でも面白いのか。やーっぱり自分で解剖せず、事情も聞いてないで 書類だけを資料にすると内容薄っぺら…

永代供養

キャリーでお骨を引っ張る人は少ないだろうけど、いる。 エレベーターで、キャリーの横に赤ちゃんを乗せたバギーがきたら 対照的。笹塚の駅にある本屋さんで、10分だけ立ち読みをした。 就活を始めた友達が、 今はコンサルでいっぱいいっぱい、と言っていた…

「常識」について抜き出した

『人は決して常識の名において戦争を始めたり、テロを命じたり、法悦境に入ったり、詩的熱狂を享受したりすることができない。 自分の確信に確信が持てないからである。 「なんか、そうじゃないかなって気はするんだけど、別に確たる根拠があるわけじゃなく…

夕食時に話したこと

久方の 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむと母がつぶやいていた。 うん。今日の曇りと違って、そういう日だったね。

噂話

研究室によっては、ネイチャーの編集部から「新しい論文ありませんかね?」とお誘いがくる。だから論文を出しやすい。編集者と知り合いなら、そうなるかもなあ。また就活の季節が巡ってきました。 お世話になった人達に、遅くなっちゃったけど連絡しようかな…

洗濯日和だから

旅行でお世話になったリュックとスニーカーを洗った。 リュックは湯船にお湯をためて、洗剤入れて踏む、揉む、たたく。 スニーカーは庭で蚊に刺されを無視しながらごしごし。私のリュックは50リットルの赤。ブランド不明。 何の知識もないまま買いに行ってそ…

進学したいと思っています。。。。

って朝の勉強会で小さな声で言ってみた。 6人で輪になって座ってるから小さな声でも十分に伝わる。 直前まで迷ってて、やっぱり後でこっそり。。。と 思いながらも言葉は口から飛び出した。 私は言わなきゃ済まないんだわ。何を今更、と言われるのも覚悟して…

村上っていう作家

春樹より龍の方が好き。 「5分後の世界」「ヒュウガ・ウィルス」は中学生のときしがみついて読んだ。 だからしつこい文章が好きなのか、と思っていたけれど、 大学の親友が貸してくれた「優駿」や「砂の女」を読んで、 それが違っていたんだって感じた。(こ…

医療者のための医療紛争ハンドブック

ミクシにレビュー書く勇気はない。 竹中郁夫 日本医療情報センター診療関連死の動向調査、を修士論文のテーマにしているけれど、 法学の知識も医学の知識もなくて大丈夫なのか?と今更心配になって まず借りた一冊。 医師であり、弁護士である著者が 医療側…

自信のなさをカバーする方法

ないかな?って言ったら そんなことで悩むひまがあったら努力すればいい とあっさり答えてもらい。 高校生のときは私もそう考えて、実際そのように行動していた。まあもういいやー どうにかなるでしょ と思って行動始めた木曜日。久しぶりに自然に笑ってるの…

めくってもめくっても

破綻の話。 今日の新聞は昨日ほどではなかったけど。 ここぞとばかりに全力でたたく、なぐる、ける、つねる。 なんなのこの騒ぎ。 実際どうしたらいいってのよ。 。。。分かることで、できることやるしかないのだろうけれど。 倫理個別審査が終わった。 教授…

昔、スピーチ聞いて練習しなさいって言われたなあ

mixiの日記に載せてる人がいて 勇気付けられた(このフレーズ書くの恥ずかしい)ので載せてみた。http://sago.livedoor.biz/archives/50251034.html私は初めて聞いたけど、有名っぽいね。 メールで送ろうか、と思って、きっとそれどころじゃないだろう と思…

お土産

ルーマニアで体調を崩し 荷物を減らさないと背負えなかったので お土産をはじめ荷物の一部を放棄してきたんだけどLucianaのお母さんが下さったホレズ修道院の焼き物と 親戚の女性から戴いたイースターエッグだけは持って帰ってきました。イースターエッグ 真…

気遣い

日記多いなあ。 ウィーンのホステルは4人部屋(男女別)で、2人はスイス人の女の子でした。 到着した日、私もふらふらだったけど 2人のうち片方の子も随分疲れた感じなのが気になった。 (だって、スイスからは飛行機で2時間。お洒落してウィーンを楽しもう…

わいろ

医師のかばんはいつもあいている 患者家族はまず正面から渡そうとする。 いやー受け取れませんよ。ははは。(オホホ。) かばんにそっと封筒を差し込む。 医師はそれを確認して、立ち去る。 大学で単位を取るには教授の机の下に封筒を置いておく。 実際、大…

体調がよくなってきた

今年を ちゃんと思い出せる年にしたいなあ。

アヒルぺたぺた ぺたぱたこ

夕方6時頃になると、 アヒルの集団が ぺたぺた ぺたぺた おうちへ帰る。気になることがあれば んんん?っと首を伸ばす。まるまるしたニワトリ、がさがさの七面鳥も それぞれ帰路につく。馬車の荷台には家族やとうもろこしや稲穂が積まれ ぽかぱか ぽかぱか …

ルーマニア小話

「スーパーでお母さんとお父さんがはぐれちゃうんだって。 でもね、お父さんが綺麗な女の人に近づくと、すぐに出てくるんだって。」 (人食い人の子どもが飛行機を指差して) 「お父さん、あれ食べられるの?」 「中身だけね。」 (夫婦仲について。共働きが…

またあとで

加えます。

onaka itai

I went to bed at 6 in the evening and got up at 7:30 this morning. I had breakfast and lunch properly, so my body should be fine except for my stomach. It refuses to work for me and does not digest in a right way. I feel worse than ever. I…

in Sinaia

This morning I went to see a doctor, but I did not have to pay for it. I just needed to buy some medicine.The doctor did not explain anything to me, although neither she nor I were not good at speaking English, I feel that she could make s…

ジプシーの家

ジプシーって、貧しくて家が持てないんだと思っていた。 むしろ少数民族で保護されているからお金もちなんだと。今日ドライブしながら、ジプシーの家を見ました。 最近は家を建てる人もいるらしい。 他の家にはない、天守閣のような塔が屋根にあるのが目印で…

金曜日

レバーペーストにはまる。おいしい!マックスマーラの工場直販に行って閉まっていたり、 Craiova大学をうろうろしたり、 車を持ってる人を見つけてご飯食べにいって、 スパゲッティという名前のアイスクリームを食べたり、 地元民には平和で平凡な一日なはず…

ルーマニアのお母さん達

基本的にフルタイムで働いているらしい。居候させていただいてる家庭のお母さんは 朝ごはんを作って仕事に出て、夕方買い物をして 帰宅して晩ご飯を作って 掃除と洗濯をして、さらに翌日のごはんの下ごしらえをして 休む。生きるとは、そうしたことの積み重…

なまえ

私の名前は、外国人が覚えやすく呼びやすいようにって つけたらしい。 おかげさまで、大体何語でも小さい子が母親を呼ぶときの発音と ほとんど同じです。いまだに、街中で勘違って振り返る。 英語のマミーも結構似ていたけど、 ルーマニアではイントネーショ…

3日目

一昨日夜から町全体で水道工事があって断水していた。 今日の正午には水が出るようになると聞いていたので それを待っていた!けど出なかった。そこで出かけたギリシャ正教の教会とCraiovaの歴史博物館。 通訳と解説付きです。あ、ルーマニア人は8割がギリシ…

Craiova

歴史ある大きな町です。 暑い。無事友達にも会えたし、よかったよかった。話題にでたことをひとつ書いとこう。 emoという人達がいるらしくて、 問題になりつつあると言っていた。日本を出てから、安い航空券を買ったせいもあるけど かなり長くかかった。ルー…