2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

直感

目を合わせても焦点が合わない。そういう直感は、信じた方がいい。だけど、動かない。近いからこそ。そういうもの。 しかも、ここに書いてるみたいにオブラートに包むと大抵のことは伝わらない。肌身に感じる深刻さの数分の一になる。 5年で2回会社を変わっ…

正直へこむ

結婚を予定しているひとが次々居ると、へこむ。 そんなの気にするのは自分に軸がないからだとか、色々な言説を信じたりしてたけどへこむっていうのは、後付けで浮上することはできるけど、それ自体否定しても仕方がない。 自分の人格なり何なりに決定的な欠…

優しさの相対性

ちょっと頑固な面が苦手なのは、こちら側の思いやりのなさを思い知るから。 同時に、頑なさは依存しやすい性質の人にとっての優しさでもある。 依存して共倒れになるのが一番怖いから。揺るがない何か(信念とか信条とか)はつる草にとってのつっかえ棒みたい…

大人になること

自分に関していうなら、目安のひとつは、いいひとぶらないってことだと思った。でも表現方法には気をつかいたい。 飲み会前に疲れたな、って感じてるのは、もしかしたらそもそも気が進んでないのかもしれない。とはいえ、行ってみたら楽しかったから、やっぱ…

どんな年だったか

「ちきりんの日記」 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20111216今の仕事(まがりなりにもお金を頂いているから仕事)は研究。仕事の測り方を「学べてるか」と「楽しいか」で評価しようって書いてあったのでやってみた。おお、両方ある、ハッピー欄に入ってるん…

来年の抱負

失敗や無駄を、失敗や無駄をしたんだと認めて先に進むこと、にしよう。やってみよう。

献花

礼拝堂の天井は高い。祭壇にはいつも大きな花瓶に花束が飾られて、さらに何かの行事があるとお花の数が増えて、色が行事に沿ったものに変わる。 今日は、聖壇の前に白に薄い赤や黄色が少し混ざった切り花の花壇ができてた。 中高一貫校にかよってたんだけど…

集中力よこい

今あるデータ分のテープ起こしが終わりつつある。終える前に集中力が切れた。 仮説検証型の研究ではないといっても、文献検索と今までの経験をもとに道筋はたてておく。分析も初めてじゃない。でもテクスト作成してデータを目の前にして、どこから手をつけれ…