2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

修士論文の行方

進学したいなーと思うと、保健学博士課程に進学するには 修士論文が認められないといけない。昨日先生と話した様子では、頑張れば、大丈夫そうな印象だった。 がんばりますか。2週間ルーマニア行っちゃうけど、、、 それ以外の時間は有効に使おう。力ずくの…

携帯を忘れる

連絡したい人に連絡できそうな方法共通の友達にメールしてもらう。 ←共通の友達に校内で出会うのって難しい(><) ミクシのメッセージ グリーメッセージ ブログPCにもアドレス入れておこうかな。

後輩を鼓舞する気分ではないです。

自信ないときに 自信なさそうにしないことで 自信ありげに見えることは少ない。だからといって、 もう駄目ですとか言うと あまり相手にしてもらえなくて寂しい。志高く、 理想を求めて燃え尽きてしまう人 をサポートできるようになろう。 そうなりたいな。ど…

こすることの弊害

こすると、すぐに赤いそばかすができます。 普通?血管破れやすかったりしないかしら。日焼け止めをこすって落とすのはやめよう。 肘の内側がちっちゃくて赤い点々でいっぱい。先日はマスカラが落ちたのでこすったら 直後に目の下に出来てた。 こするのは肌…

過去のことばかり

まずい、書くこと思いつかない。 就活の経験を後輩に役立てよう、という企画があるらしい。 薬学の後輩のお役に立てるならやりましょ〜やってみないと分からないって突き放しちゃうと 先に進まない。 就活では 「好きにやるといいよ。なるようになるから」 …

死者を弔う方法

「とグリーフケア」 A・デーケン、柳田邦男 編まだ最初の2章しか読んでないけれど、 沢山のことを学べる予感がしてます。遺志の社会化というプロセス 1985年に御巣鷹山に墜落した日航ジャンボ機の遺族の方が、娘さんの死を社会につなぐべく活動した記録が書…

たなばた・その後

晴れたので短冊再度結わえました。 2枚ひらひら。 暫くしてみたら、1枚増えてる。 ・・・? 祖母のでした。 「お母さんとまみさんが元気になりますように」おばあちゃん、見てるんだね。

クレヨン王国新12ヶ月の旅

クレヨン王国シリーズとコロボックルシリーズ、アラビア物語シリーズ大好きです。 他にもあったけど、ぱっと思いつくのは今こんな感じかな。空飛ぶやせ馬、王様も破産すること、アラビアの複雑な図柄の織物、小さな人から見る世界、ほどこし、天野喜孝の挿絵…

たなばた

家の道路側には、壁沿いに細っこい竹が植えてあります。 昨夜母と短冊作って結わえました。 雨が降ってきたので30分で回収してしまったけれども。さて、今朝は教授が駒場の授業準備のためにミーティングなし。 ちゃい語とかネットして、午後からゆっくり学校…

快晴の日に日焼け止めを忘れる

晴れた日は大好きだけれど、 よりによって曇り・雨だと勘違いして日焼け止めを全然塗ってないとは。午前中から昼過ぎまでPCのモニターをにらんでいて それと教室の暑さによって気持ちが悪くなったので作業を中止しました。 人民日報を読むべく総合図書館へ…

どこで何をしてゆきたいか

気楽に毎日書きたいだけ書きたいことを書こうと思って始めたはてな。 ちょっと余裕が出てきて、他の人のエントリを見始めてびっくり。 日々の生活でも、似た者同士は集まるかと思うけれど こっちでもそうみたいですね。 そして、やっぱり私は割と端っこでこ…

純粋だから、なのだろうか?

マネックスの人事の方の言葉をふと思い出しました。 「コミュニケーション能力って何ですか?」 という質問への回答です。 「自己開示能力だと思います、そしてこれは生まれつきのものだと 思っています」とおっしゃっていました。 自己開示。私の場合、近し…