2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

飲み会が社会勉強ってホント

飲み会は月に1度もないので、イベント度が大きくなった 研究が進まなくて焦っても どたキャンしなくなった 場の空気がしらけることはある 自分が原因ならいいのだけどそうじゃない場合もある そんな空気をゆるめる発言ができるようになりたい ケーキが出てき…

恥の文化;でも切腹されたくない

場違いなんじゃないか、とかあほなんじゃないか、穴があったら入ってしまいたいと思う気持ちって、基本放っておいていいのだと、(もしかすると、やっと)思うようになった。 場違いでアホで空気読んでない場面はたぶんたくさんあってどの程度自覚してるかわ…

あなたは今何をしていて、これから何をするの?

昨晩、サイエンスを心底志す人と話をしていて 「それは、あなたの理論がまだ未完成だからだよ。 何を言われても反論できるようになるんだよ。 研究内容についてでも、研究そのものでも考え方が交差する人は必ずいる。 舞台上では、全力でたたきつぶしにかか…

めも

「大奥」を見た@名古屋自由を謳歌せよというメッセージは伝わってこなかったので きっと前見た2作からはそういうものを感じたのだわ

MPを喰う手法

研究費をいただけたのは、研究の流行にのっているからだった 社会学およびその中の一派である社会福祉学では、今当事者研究が流行っているらしい。当事者研究とは、福祉の対象になる人々自身が、自分らの置かれた状況を記述する研究だ。この手の研究を、支援…

正面さんの言葉

お向かいのデスクに座る女性と話をした しきりがあるので顔は見えない 他の人に認められることを基準にしていますね もっと内面を磨いてもいいと思うわ 20代を過ぎて空っぽだったらむなしいわよ 確かに20代って大変だったような覚えがあるけれど きっともっ…