2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

50代の男性、なぜこの道を選んだか

就活でありそうなフレーズだ。50代の教授が、5人ならんで、なんで今のテーマにしたのかとか、今まで何をしてきたとか人生観、研究観を話していた。法学部から教養学部に進学して卒後経産省にいってエール大に留学して、JPモルガン行って私立大学教授2,3校…

ラブソングと気合系

聞きたい言葉を聴きたいときに聞く、のは気合系。ラブソングは逆に、言いたいことを代弁してくれてすっきりする。 調査後しばらくは、甘いもの食べてひたすら音楽聴いてぼーっとする。 そうすると太るから、走る。

ともだち

生き生きと競争に身を投じる活きのいい友達たち うつがはやったとき、これは危険だ気をつけなくては、と思った。 「そう考えてる奴ほど平気なんじゃないの」 と笑って言ってくれる人たち そういうひとびとは、鮮度第一の滝の中にあるような世界に生息する。 …

一生一緒にいてくれや

http://www.youtube.com/watch?v=QYSKADc2-Y4&p=B7BAA5F206093A0D&index=52&playnext=34http://www.youtube.com/watch?v=ZxCyDc1x1is&p=B7BAA5F206093A0D&index=46&playnext=28目指すところだ!遠い。いや、これからだ。 と思って論文を書く。 おまえとおっ…

よい週末

わかったような日記を書いてしまった。 反省。金曜日に久しぶりに都心に出て、迷って大江戸線の六本木駅と六本木ヒルズの端までの距離を3往復して諦めて上に上がってベンチに30分座ってまた下に行ったら案内が立ってることに気づき、どろどろで目的地につい…

感謝

搾取し続けてきた、と反省ばかりするのは思考停止と同じだと思うので、ちょっと考えてみた。肉親を亡くしたり強めの衝撃を受けると、周囲は3ヶ月以内で日常に戻るけど、本人らは長期にわたって空っぽ、または感情とか精神エネルギーの飢餓状態になる。自覚は…

道しるべについて

自分のこと書くのが恥ずかしいとか、これから物を書いて生きていこうっていうのに一体何を言っているのだろう。道しるべだったんだと思う人がいる。 水の中に手を突っ込んで引っ張り挙げられた。 搾取し続けてきた。自覚も反省もあるけどまだ返せたことがな…

印象に残った言葉

「これが自分の人生なんだ」 先日久しぶりにあった同級生が言っていた 諦めることを、とても聞こえが悪いとする価値観もあるなか、堂々と言っていた。 突然気づいたらしい。 自分はというと、今は気づこうとしたがってないな、と思った。 ちょっと前に納得し…

スティグマ研のこと

http://www.youtube.com/watch?v=aSx0h0UhEyUスティグマ研で、1章書かせていただくことになった! 研究しよう。そうしよう。まず、スティグマって何だってところから。D論の研究は、分析手法もっと勉強しないとなんか分からない。 でもなんか、研究いいかも!

オリジナリティと引きこもり

もしかしたら、引きこもっていた方がオリジナルなものは出来上がる。 あと文章沢山書いてると薄まる気がする。 無理やりそのときひねり出した言葉だと、さらに結構回りの人と話してると 出てくる言葉が影響される。伝わりやすいことを言えるかもしれない。 …

レールから逸れること

今から研究に打ち込むことの帰結は?これが選んだ道、と口に出してぞっとした。 全然納得してない。これはいたい。 まだ言っちゃいけない言葉だったようだった。

無言実行を実行するとき

言った方がうまくいくのは、 計画にもなっていないような思いつき。 いろんな人の意見をもらえるからいい散らかしてみるのはいい。 ついでに、時々怒ってくる人がいるのを受け止めたり聞き流したりできるとなおよい。言わない方がいいことは、 計画がばしっ…

無理やり人の心を動かすことはできない

ということに納得できるようになってきた。 ネットの生活って、ほんとに相手の顔が見えないから何を考えてその行動してるのか普通以上に分からない。ってわざわざ留学中の友達にメールしたら、一笑で終わった。海越えたのになあ。すごく食欲がないわりに食物…

コラーゲン球のこと。それに、モツは脂身

池袋の西部百貨店屋上にビアガーデンがあって今年も行った 去年は研究室、今年はサークルのいわゆる女子会コラーゲン入り味噌味モツ鍋 モツって脂身だっけ?とか、コラーゲンてこんなんだっけ?とか思った気がする コラーゲン球は透明なスーパーボールが古く…