2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

感情をコントロールすること

「インタビュー術!」を読んだたとえば私が「人生で一番つらかったことは?」って聞かれたら一瞬考える。 その場で何を言っていいかちょっとは迷うと思う。空気を読もうとするから。 インタビュー集の中では自分の代わりにインタビュイーが答えてくれる それ…

人生万歳!

恵比寿ガーデンシネマで見た。これまた、余すところなく自分の本領を発揮して自由に生きなさい、 というメッセージを強く伝えてる映画だと思った。 というか、この手のテーマって今日割とポピュラーなんだな。 自他ともに不自由だと思ってる人がたくさんいる…

でっかめの話もたまにはするよ

留学中の元同級生とごはんを食べた 彼の研究室の同期に感銘を受けたと語ってくれた内容↓ 「高校の先輩にニーチェがいたり、ベルヌーイのひ孫だったりするんだよ?いなくないそんな人?」 たしかに。その話を聞いてどきどきしたし、きっと目が輝いていたと思…

問題は、自分で枷をはめること

フルブライト留学に中高の院長がかつて行っていたと、聞いてきた 難関かつ名誉だと聞いたのが高校生 修飾語に実感を伴うようになったのはここ2年くらい 遠い世界だとあきらめていたけれど知り合いが行った 衝撃。もちろんとても優秀な人だ 書店でふと手にと…

先輩の日記

http://kumasblog.livedoor.biz/archives/51585270.html 自分の足で人生を歩いて、楽しもうとする人、実はまだあまり詳しくどういう人か知らない。けれどとても好きだし、私はこの手の直観を信用している。親戚と話していて、「自分のしていることを話すんじ…

元旦には、今一番興味ある話題を

一年くらい気にしたいことを一年の計に話題にすると、いい気がする。・博士号取得の目処をつける (号を取ることと研究を仕上げることのどっちが重要かっていうのは、今年度中に決める) ・分不相応なことを言ったと自己嫌悪するくらいなら言わないか、言っ…