2009-01-01から1年間の記事一覧

知りたいことを研究する?

現場といわれるところで 日々工夫を凝らしてる人達の集まりがあった 聞くことならできる、と思って参加してみてよかった 理論があったとして 彼らに何の役に立つのか 現場に活かせる研究ってなくて ただ報告書にそれっぽく書けると いいことあるよってことな…

こういう日

だから、自死遺族支援に携わる人達の半分くらいは 自身も遺族なのよね 集まると分かち合いの会の雰囲気になっているのだろう あたしは言えることがないので ずっと聞いていた たぶんほんとは言う事沢山あるんだけど 黙っていても認められる雰囲気だったので…

意見

見聞きしたことが元で起こった感情を述べると 意見になるのか。意見てそういうもの? と、朝思っていた で、今日学部生の感想聞いてたら なんとなくどこかで聞いた事のあることを纏める人と 考えたてほやほやのことを話す人 がいた。 後者の方が重宝されてい…

stereotypes, prejudice, discrimination

stereotypes: 知識としての偏見。信じてる必要なし。 prejudice: 知識を信じてる状態。ネガティブな表現を使う。 discrimination: 表現するだけじゃない差別行動(Patrick Wほか.World Psychiatry 2009)へーーーーー 当たり前の知識?いや結構感動したよ…

blog

有名なのがいくつかあるみたいで、 そのいくつかを教えてもらった。 面白いから何年分か全部読んで 目が痛くなったエネルギーに満ちた文章読みながら 面白いくせに 自分がものすごいアホな気がしてきちゃうのか またはアホを自覚してる部分が刺激されて胸が…

「ごめん埋め合わせするから」

休日仕事でどたきゃん 過去無数回あったもんではいそうですかで会話が終わる。 怒ったりストレス感じると疲れるからなあ。 何回分かの埋め合わせを併せて 計画立ててみるかな うーん 目を背け続けて3年 これっていうのは、決まってたのかもしれない。 観念す…

人生終わるわけじゃない

怖がるとか焦ることないんだきっと そういいながら人生終わってしまった人もいる。 2行目を付け足したら急に暗い雰囲気になった 数日前に書いた日記 他の子が笑ってるから笑って、 理由なくても幸せ共有できるなんてお得。と思った。

はけ口を探す

研究室の先輩とはなしてたら 泣き出してしまった びっくりです むしろいつも、話してると 起伏がなさすぎて心配してるから 感情に蓋してるらしい 頑固 ところが、人によってはこれを自然にこじ開けられる様子 感情を(できれば)控えめに、バランスよく 重く…

気になるってこと

駅前の古本屋にはいつも音楽がかかってる 選曲は、多分店番の、 服装的に美大生か音大生。 今日は入ったとたんにやたら気になって 店番さんがレジに戻ったのを見計らって名前、 聞いてみた。可愛らしい人が嬉しそうに答えてくれたので こちらも嬉しくなった…

無念てなに

無念て言葉をよく使ってる 無念だ 無念まわりの柔らかい部分がなくなってきてはじめて やおら浮き出てくるようなね。 今朝は、木曜日に借りたDVDを観てから出かけた 今日返すのに、まだ観てなかったんだ。 昨夜遅かったから眠かった。 ドキュメンタリー映画…

陶酔

親を見ていて、なんて自分に陶酔してるんだろうって思うけど この日記読み返して親子だと思った。 つい消してしまった。。

叱咤激励するには

「なんで他の子と一緒に笑ってるの」 あなたは本当に笑いたくて笑ってるのか、 それとも他の子が笑ってるから笑ってるのか。 後者なら笑うのを止めなさい。 まわりに合わすのなんてやめなさい。 (徒競走で)「なんで1番じゃないの」 ちゃんと勝ちなさい。 子…

足りない

感情労働に興味持つのは 牧師や住職を不思議に感じてきたからかもしれない今もバイト先には、住職がすたんばってる しょっちゅう電話がかかってくる 水際なのか、遺族対応なのか ともかく、相手を急かさず安心させるべく話を聞いている 隣で電話していると、…

受け容れられない理由を自分でつくるとか

内向きに嘘をついてる結果の癖なのかもしれないいろいろ傷をつけたり それが止められない理由はないのに 止まらなかったり そういうことっていくつかある ときどき治したいと思う そうしたら、どうやればいいか知りたくなって だから原因なんだろうって思う…

楽しい時間

楽しい時間を楽しむ才能 誰にでもある なのに、ないといいたくなる

「けれど」回避

文末に「けれど」が多いのは何故だろう 後から読めば、つけない方が自然に感じる例えば 「後から読めば、つけない方が自然に感じるのに」 ってしたくなる。気をつけてみよう

感情労働

デリバリーヘルスという職業についた女性を対象に 修士論文書いた先輩がとても参考になる 感情労働って単語を今年はじめて知った 心温まる笑顔を作る方法を身につけた人達 幸せを実感する術を身につけること 先輩の人柄あっての成功だと思う。 制限時間内に…

問題とか

客観的にみて全然そんなことない生活だろうからそう思っていたけど もしかしたら、結構いっぱいいっぱいなのかなと思う瞬間 病気治すには問題に目を向けるところから、 とも限らないけど、たまにはちらっと見てみる気になる 追い出さないと容量オーバーにな…

人をぞんざいに扱う

ひっじょうに悪い癖である いつもじゃないといいたい マイペース、とかいって片付けれられない自分の痛みとか頑張りにばかり敏感に繊細になる傾向 よくない 自己犠牲ばかりを尊いとも思えないから バランスも分からない指摘してくれる人は大切。 その手の指…

ザリ

買った時より動くようになった

禁輸業界もグレーだけどね

転職のお知らせをいただいた 研究の先行きはグレーだとして。 ジョークかと思って、そう言ってしまった超特大の失敗だと思ってる。どうしよう。。まだ笑える状態じゃなかったんだきっと

突然副題がつくようになった:これがほんとのシュレッダー

先輩から引き継いだ博士課程研究予定表をやってしまったらしい。 誰にも、何も言われず何の道標もなく研究進められるとも思えない あやまって、もう一枚戴こう。。

緩衝液ってこと?

「〜と会うことになったんだけど、来る?」 話したり食事をするのは 人数少ない方が基本的に好きで だから楽しいことが多い そういう集まりが、そう沢山あるわけではない だから確信もないけれど、 緩衝液とか希釈液として呼ばれたんだと 思うときがある つ…

なんか書きたい

自分の面接2時間半から3時間を3回聞けば 感想が山になる 言ってることが分からない、って 面と向かって言われることが多いので 大して気にしていなかったしかし、確かに、話しのつながりが分からないところが何箇所かあった そのときそれを話したかったから…

面接記録

状況に比べたらやたら前向きだった あと、いろんな人の不幸話をそこそこ聞いて今までなんとなく否定していた 社会的なしあわせって、ありかもしれないと 思うことも出てきた一通り疑問抱いてみるものの、 結局最初に触れた そして周囲があまりにそれ一色に見…

話し方

面接したときの録音を聞いた。思ってるよりかつぜつ悪い ラフな口調 私がぁたしになる ときどき、質問と全然関係ない話をし始める 話がとぶおお。最後の二つで、 周りの人ってちゃんと評価してるのね。と思った。 自分に話しかけたらイラっとするな。実際し…

人のために時間を使う

これってとても嬉しいんだね 人生のなかでもかなり上位にランクインした 嬉しすぎる。。去年くらいからやっとこさ 人の厚意の温かさを感じられる ようになりはじめたわけですが 受けるばかりで全然還元できてない。 感謝ってしあわせだ。何かあったらいきま…

「気取ったり取り繕ったりしません」

見栄を張るとか ちょっと減ったかなーと思ったら かなりラクになったよかったカッター

記念日

一昨年、日本語学校で化学を教えていた 日本語学校だからもちろんメインは日本語なんだけど 日本留学試験の受験科目も教えてるんだって。その時の教え子が 「10周年記念」だってfacebookに載せていた 写真にはいつも一緒に載っていて 姉妹兄弟友達ぐるみで仲…

天気

お天気「なんか、ざりがにが葉っぱに隠れてるけど?」 おークローバーを隠れ家にしたの。いつも隠れてるよ。 空き缶は2日でさびるし、ちょうどいい植木鉢のかけらは 見当たらないし、クローバーは繁茂してるし「なんか光当ってるけど大丈夫?」ん?見てみる…