薬師寺

3日間の学会@奈良が終わったので観光してきました
東大寺とその周辺+薬師寺

東大寺は、大仏よりも建物に感動する。
薬師寺月光菩薩日光菩薩って色気があるなあ
人を惹きつけるには必須なのか。

ひなびた奈良が好き

お茶屋茶がゆのお弁当をいただいた
おいしい〜

奈良の名物は、
奈良漬(大好物)、菊屋の最中、柿の葉寿司、茶粥、あんぱん(たぶん)
しょうゆもち。。。あと確か、鶏肉のすきやきとにゅうめんがあった

全国どこに行っても、おいしいものがあるってすばらしい
パン屋さんというか、デニッシュ屋さんもあり、
チェーン店じゃなくて、なんかちゃんと焼いてる感じがした
カスタード入りのパンが多かったり、あんこ入りのパンが多かったりするので
カスタード自慢のお店とか、あんこ自慢のお店とかがわかりやすかった
ケーキもおいてあるパン屋のカスタードは美味しいことが多い。
りんごのコンポートとカスタードが入ったポメラ?を買って
朝の奈良公園でパクついた


ああ。しあわせ。


盆地なので、駅からたぶんどの方向でも30分歩けば山になる。
宿泊したところが山の中腹だったので、
夜は奈良の街がきらきらしてるのが見えた

駅に向かう途中の住宅街は、
東京なら高級住宅地にしかないような大きさとデザインのおうちが並んでいて
どの家にもセコムのシールが張ってあったのが印象的だった


学会では、
夏にやった調査のまとめ方の参考になる研究はないかと、
D論のテーマに関係ありそうな研究してる人を探してみました。
いくつか見つけられてよかった。


この1ヶ月は、ずっと本を読んでいた
夏の調査がそれに当てはまるらしい、「事例研究」って何か、
対策ってなんのことか、偏見てなんなのか(これは、主観と客観のずれだと思う)。研究手法や理論ていったいどんなものがあるのか、大学でする研究って何なのか。ていうか、私が所属してるヘルスサイエンスって、どの学問が中心なのさ?社会学?心理学?手法は質的とか量的とか、経済学と社会学と教育学を混ぜたみたいな感じで、対象が患者や遺族など医療周辺のヒトやモノだってこと?心理社会的ってどういう意味?

まだほとんど解決してないけれど、
そろそろ研究計画書書かないと卒業できない。。。