さて何を言いたいのでしょう?

日記書くスペースが、とても閉鎖的に感じる。

姫林檎か、レモンか、ルバーブかきんかん。
2階のベランダに置くもの、何がいいかねえ。

友達が、「変なことならいろいろ考えてるけど、
もっと考え抜かなきゃ」って書いてあって、
今日はやけに素直に、胸が痛んだし、
それを書く気になった。
考えるの放棄してる、とか
思考停止だ、
なんて就活中に何度言われたことか。

午後中アニメを見て満足しました。
小学生時代もアニメ好きだったけど、敵と見方の区別くらいしかついてなくて
組織の事情とか背景は全く理解してなかった。
今の方が面白さ味わえてる。

というか、宮崎駿しか見てなかったら、
とんでもなくいろんなアニメがあることを知り感動。
絵は水彩画ちっくなのとか、アクションゲームみたいなの、
写真みたいにリアルなの、リアルに見せてるけどCGっぽいの
漫画が流れるだけの、などあるのね。


自分の意見なんて的外れで役立たずに違いないから
発言できなくなるとか、
その割に、聞いてくれそうだと感じたり、
あまり気になってることだとがんがん言っちゃうんじゃないかとか
思って口から言葉が出ない。
とかありえない。ないない。

そのくせ、気がつくと周り中批判してる。
そりゃ、そんなことばかり考えてたら自信もなくすかもねえ。
人を助けたいとか思ってない。やっぱり思う。
そうすることで自分も結構助けて欲しい。やっぱり独りじゃ解決できん。


中学生の頃、障害を持つ子を持つ子の親が
「この子が生まれてきてくれてよかった」
と言っているのは半分くらい信じてた。今はもうちょっと信じたいかな。

寝不足になると本当に考えがマイナスになって危ないし怖い。
くれぐれも、飲み会集会ごはん会で付き合い悪くても
帰って寝ることは大切なのだ。