6年前の自分

久しぶりに、最初の頃のブログを読んだ。人にピュアともコップ男とも言われるわ、というような、頭の中身全開の内容だった。

過去の日記に「考えるのが好きな人ではない」と自分のことを言っている部分があった。これは、考えた結果をブログに理路整然と示すのが一番好きなんじゃなくて、自分の考えをいかに正直に開示するかが一番重要なひと、だったのだろうと思う。

当時は今より時間をかけて書いていたし、めちゃ考えていた。人生とか人間関係とか自分(がちがちの自意識!)について。誤字脱字は少ないし、それはよくわかる。

7年近くたって、気持ちとか、住む場所や色々かわって、次は何をしよう。当時考えていたことのうち、安定して上を向いて、でも焦らないで、ということや、ものを書いて人の役にたちたい、という部分は変わらない。他は、適当になっている(忙しくて)部分も多い。

それでも昨年はピュアだといわれたし、きっと他からみたら青臭い自己開示してるのだろう。これは、もう個性だから、それでも生きてける場所を探し続けよう。あと、夢を追い続けることはしよう。ブログにも時々意思表示することにしよう。

過去のあたし、がんばった。これからの自分も角度小さく上向きにやってけ。