Sense of Coherence

「首尾一貫感覚」
ストレスを糧として成長するような性質を測る尺度のこと。


アウシュヴィッツ強制収容所にいた女性のほとんどに精神疾患または身体症状が現れていたなか、約3割の人は晩年まで心身の健康を保っていたことを不思議に思った人が研究を始めたらしい。
強いストレスにさらされた人を対象とした調査を、山のように行った結果抽出されたのがSOC。

20歳過ぎて安定するが、経験を蓄積することで変化し生涯を通じて少しずつ高まる。

秋田県で、経済問題で亡くなる方のうち半数は倒産した中小企業の経営者
・生命保険をあてにして亡くなってしまう
・でも亡くならない方もいる

で、自殺行為に及ばなかった方と、亡くなってしまった方の違いはなんだろう。

アントノフスキー博士の著書に、経営者について調べられた項目があるか調べて、なかったら検討しよう。


例えば、SOCが高い、とか結果が出たとして、だから何?みたいな。
そういえば、地元で対策ってどうなってるんだろう。