酔っ払って書いた日記

ヒトって複雑だ


身体をつくる分子だとかタンパク質を極めれば
生命が分かるかもしれないと思ってた。


実験して、論文を読んで、先生の話を聞いてみて
いくら分解してもいのちって分かんないだろうな
と思った。当たり前?むしろそう思うの遅すぎ?
とにかく、そう思った。


いい先生でした。
ただ、いのちってなんだろう、とか思って研究してる人ではなかったの。

何回も書いた気がするけど
サイエンスに貢献するって目標は、私には分からなかった。
これ以上知識を貯めてどうするのだろう。


遺族支援について。
原因の因子分解を突き詰めてから
対策を練るのは上手くいくのだろうか。
きっと私はまどろっこしく感じてしまう。


遺族支援っていったって
身近な人を亡くしたら
悲しい状態を経るのは当然で
それをどうのこうのしようとする方が不自然じゃないのと言われたけれど
この異常な事態に、なにかすべきことはあるはずだ。


もっと分かりやすくて役に立つこと。
そんなさじ加減ができるのなら。


どうしてこんなことになったのか知らなくては。