児童養護施設ではたらく

中高の親友は、史学部を出て、母校の短大幼児教育科を出て、
365日休みなく小学校低学年の世話をする。(それって労働基準法違反じゃないの?)

社会の負の側面に興味を持つこと。
ずっと幸せすぎたからそういうことになるのかな。

社会の上層目指して突き進む人は興味を持たない分野かと思う。
たぶん世界は細かく階層化されていて
それなら自分がどこにいるか知っていたい。
「上りたい」と思ってもいる。でも突き進んではいない。
こういう人が大半で、こういう人はどこに行きつくのだろう。


価値観は星の数ほどあるの。
どれでもいいの。自由だ。「自分で」選ぶのが今の流れらしい。
価値観を選ぶとか言うのってナンセンスなんだろうか。


ところで、おじによると私「電池を入れ替えたように」元気になったそうです。
言い方が面白かった。


お祭りの朝、テキヤのテントや機材を運ぶのはお年寄りばかり。
時間がかかるから早くから準備に取り掛かるのは当然だけれど、
それが生活なのだろうけれど。

足を速めてしまった。