交流の日

うーん、今日は、はじめて東大病院の入院棟に入ってお見舞いに行き、
英語の課外授業に出てみてERが全然聞き取れず理解もできないことにショックを受けつつ、留学生の懇親会に出てきました。
いろーんな国の人がいます。それだけでも楽しい。
各国の人がどうやってその教室について知ったのか気になる。
ガーナから日本に留学してくるのはよくあることなのか気になる。
みんな卒後どこで働こうとしているのか気になる(国際保健)。

英語を話そうとするときは、あんまり気にしないで口から出るに任せられれると滑らかに言葉がつながって出てきますね。

日本人は英語で質問する方法をまず学習しなければいけない、ということを10年前に学びました。
とは、今日の英語の先生の言葉。
ちゃんとした文章で話さないとなあ。